だあすう日記

初めまして。まったり生きてます。

物が多いと集中力ダウン!?デスクまわりの片づけ術

今週のお題ということで参加してみました。

今週のお題「デスクまわり」

ソース画像を表示

皆さんはどうしてますかね。
観葉植物を置いて癒されたり、お気に入りの本棚や機材があったりするのでしょうか

ちなみに僕は、なるべく何も置かないようにしています。

「部屋の乱れは心の乱れ」と言うように、部屋や机が物で散らかっていたり沢山の物が置いてあると、注意がそれに分散してしまって作業効率が落ちてしまうんですよね⋯

そのため、机の上には何も置かず、作業するときには
なるべく必要でないものが目に入らないように気を付けています。

しかしそうは言っても、

「気づいたら机が物であふれてるんじゃ!!」

となってしまうのが人間の性ですよね。僕もそうです。

なので、サクッとではありますが机の上に物を置かないためにはどうすれば良いか

僕が実践している方法を3つ紹介したいと思います。

 

デスク周りの片付け術

①物の定位置を決めておく

と言ってもデスクの上を定位置にしてしまうと意味が無いのでなるべく机以外の場所に物を置きたいですね。僕は今現在はこのようにしています。

本、漫画、参考書、ノート等
→本棚

郵便物などの書類
→机の下の一時預かりボックス(ただの100均のプリント置き)

目に付けておきたい書類、プリント
→壁のコルクボード

保管したいけどジャンルがバラバラなプリントたち
→100均のリングファイル(書類を穴あけパンチしてそこに保管する)

スマホ
→机の隣の小さな棚の上

・筆記用具、PC
→机の中の引き出し

となっています。プリント類は、コルクボードに刺したりファイリングしておくと、かさばらなくてしかも簡単に探し出せるので結構便利です。

また、「使ったら戻す」が出来るようになるので机をキレイな状態に保ちやすいです。

 

②よく分からない物は一時待機スペースへ

定位置を決められるものって基本的に日常で頻繁に使うものばかりなんですよね。
どうしても新しいものやあまり使わないものだと机に置きたくなってしまいます。

なので、あえて「一時待機スペース」というのを作っておくと結構便利です。

そんなに大きな場所は取らなくていいので、棚の一角とかを空けておくだけ十分です。
結構便利になります。

ちなみに僕の一時待機スペースは「机の下」「机の引き出し」です。

こうやって一時待機させておく場所を決めとくと、次に待機させたいものが出てきたときに、それを処理せざるを得えない状況に置けます。

といっても僕は面倒くさがりなのでそういう状況になると大体机の上に物を置いてしまいますが⋯ では、そんなときはどうすればいいでしょうか?

 

③掃除をする

まあ結局これになるんですよね。現実は残酷です。と言っても実は前の二つを実行しているかしていないかで掃除の面倒臭さがめちゃくちゃ変わるんです!

「何をどこにしまうか」をいちいち考えなくて良くなる

これが本当に楽です。

いつも使うものは定位置に、一時待機スペースにあるものはその時点で処理してしまい、空いた一時待機スペースに机の上のよく分からない物をぶち込む。

これでおしまいです。こう見るとやることは3つしかないですね。

人間は判断に多くのエネルギーを消費する生き物らしいので、
その判断を少しでも減らすだけで掃除の面倒くささが減って行動に移しやすくなります。

ついでに一時待機スペースの物も強制的に処理せざるを得なくなります。

 

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました!

この方法はあくまで僕が実践していることに過ぎないため、
詳しい方法が知りたい方はぜひ専門の方に聞いてみてください。

自己流ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

ここまでありがとうございました。